WEBマガジン

バイクも電動化の時代に!今買えるEVバイクをご紹介!

車と比較すると電動化が進んでいないバイク業界ですが、実は輸入車を中心として一般の方でも購入可能な電動バイクの選択肢は増えつつあります。

また東京では2035年までに二輪においても純ガソリン車の販売を禁止するという方針も発表され、バイクの電動化もこれまで以上のスピードで進められる可能性も高まりました。

今回はそんな電動バイクについて詳しくご紹介したいと思います。

電動バイクとは?特徴は?

電動バイクとはその名のとおり電気の力で動くバイクです。現在主流の内燃機関であるエンジンから、電気によるモーター駆動に変わるということです。特徴としてはやはり走行において排気ガスが出ないためクリーンであることと、バイクでよく問題となる騒音がないという点でしょう。またランニングコストもガソリンに比べて安いと言われています。

一方で価格が高かったり、充電に時間がかかる、長距離走行に不向きといったデメリットもあります。

日本でも買える電動バイク6選!

では、現在購入できる電動バイクにはどのようなものがあるのでしょうか?

通常のガソリン車に比べてまだまだその知名度は高くはありませんが、実際には原付タイプのものから、スポーツタイプまで幅広く揃っています。

今回は国内外問わず、日本国内でも購入可能な電動バイクを6台ご紹介いたします。

ヤマハ E-Vino

電動バイクと聞いて、ヤマハのE-Vinoを連想する方も多いと思います。某テレビ番組の影響もあり日本で最も有名な電動バイクと言えるでしょう。50ccの原付バイクと同じサイズであり、一般的な家庭用の100V電源で約3時間で満充電となります。1回の充電あたりの電気代は14円と安く、満充電で航続距離は約29kmあるため、ちょっとした街乗りや通勤・通学にもってこいの電動バイクのエントリーモデルのようなバイクです。

ホンダ PCX ELECTRIC

続いて原付二種で人気のホンダPCXを電動バイク化したPCX ELECTRICです。残念ながら現在はリース専用車となっており、一般での購入はできませんが、法人企業、個人事業主、官公庁など業務用として乗れる電動バイクであるためご紹介いたします。

ホンダ二輪として初となる2個のバッテリーを搭載することが可能で、60km/hの定地走行ではありますが、一充電走行距離41kmと十分な実用性を備えたモデルです。さらに車体に搭載した状態でも、車体から外して専用充電器に接続した状態でも充電が可能となっています。市販化が期待される電動バイクと言えるでしょう。

BMW C evolution

世界的に電動バイクを牽引しているバイクメーカーの一つであるBMWから2017年に発売された電動バイクがC evolutionです。先にご紹介した2車種と同様にスクータータイプではありますが、その最高速度は129km/hで航続距離は約160kmと通常のガソリン車と遜色ないレベルの電動バイクに仕上がっています。ただし、バッテリーの充電には200V電源が必要な点には注意が必要です。

TROMOX MINO

中国のTROMOXが造るMINOは、前後に10インチの小径ホイールを履いた見た目も革新的なデザインの電動バイクです。

70kgと軽い車体で最高巡航距離が88kmとなっており、リチウムイオン電池を動力源とするモーターの定格出力は600Wで日本では原付一種扱いとなっています。

装備としては前後ともに油圧ディスクブレーキ、倒立フロントフォーク、アルミ製のスイングアーム、加えてLEDヘッドライトに、フル液晶のメーターなど、原付一種とは思えないほど豪華なつくりとなっています。ECOモードとSPORTSモードの2種類の走行を選べる点も特徴です。

SUPER SOCO TC

オーストラリアの電動バイクブランドVmoto社製のSUPER SOCO TCはネオクラシックなルックスが特徴のマシンです。ボッシュ製の高性能モーターを搭載し、その最高速度は65km/h、航続距離もバッテリー2個で110〜120kmと通常の街乗りでは十分すぎるスペックとなっています。スピード重視というよりも維持費の安い原付二種で見た目もかっこよく、環境にもお財布にも優しい日常使用バイクを求めている方にオススメの一台です。

Zero Motorcycles SR/ F

最後にご紹介するのが大型二輪クラスとなるZero Motorcycles製のSR/Fです。最大出力110ps/5000rpm、最高速度は200km/h、後続距離259kmとまさに電動バイクの中でも最高スペックといっていいレベルのマシンです。これまでご紹介してきた電動バイクと異なり、日常の足として使うというよりも、趣味として電動バイクそのものを楽しめるマシンと言えます。またデフォルトの4つのライドモードを切り替えられることはもちろん、専用アプリを使って自分だけのライドモードをセッティングできるという点も電動バイクならではの大きな特徴です。

まとめ

まだまだ先の話だと思っていた電動バイクも気がつけば日本国内でも普通に手に入る時代になってきました。現在は海外メーカーが主流ではありますが、世界の動きに合わせて国内メーカーも電動バイクの市販化に積極的な姿勢を示しています。

バイクはエンジンあってこそという考えももちろんあるとは思いますが、周りよりもいち早く電動化の波に乗り、環境に優しいバイクライフを送りたいというライダーの方は今回ご紹介したマシンを候補の一つにしてみるといいかもしれません。